こんにちは、SAUNA霧宙です。今回は、真夏でも「快適に整う」ための最新アップデートをお届けします!
「夏にサウナは暑すぎる」なんて、もう言わせない。
気温35℃を超える猛暑日。「サウナなんてムリ」と思ったあなたにこそ体験してほしいのが、SAUNA霧宙の“夏サウナ改革”です。
夏のサウナ=暑さに耐えるもの、というイメージは過去のもの。今では「いかに快適に、深く整えるか」という質が求められる時代に突入しました。
SAUNA霧宙では、まさにその“快適さ”を追求し、ハードとソフト両面でのアップデートを進めています。
今回は、最新チラー(冷却装置)導入による水風呂の冷却革命と、8月から始まる朝サウナ営業という、2つの大きなニュースをご紹介します。
水風呂が生まれ変わる。「冷たい」が“保証”される時代へ

これまで霧宙では、氷柱や氷袋を使って毎日水風呂を冷却してきました。ですが、どうしても時間帯や外気温で水温にムラが出ることが課題でした。
冷却直後は良くても、利用が続く午後や、外気温が高い日中には水温が上がってしまう——これでは、せっかくの「冷水浴」の価値が半減してしまいます。
また、利用者にとっても「今日は冷たかった」「ぬるくて物足りなかった」といった印象のブレが生じていました。
そこで、ついに2025年夏、業務用チラー(冷却装置)を導入!
水温を常時15℃前後に安定して保つことが可能になりました。
氷×チラーの合わせ技で、10℃台前半〜シングル水温も体験可能に。
「え、ずっとこの温度なんですか…?」という驚きの声も続出しています。
「暑いから水風呂に入りたい」のではなく、“整いの質”を高めるためにキンキンの水風呂が欲しい。そんな声に応えるべく、霧宙の水風呂はこの夏、確実に進化を遂げました。

※画像はイメージになります
朝サウナ、ついに始動。土日祝+お盆期間は早朝OPEN!
「朝サウナはやってますか?」そんなお声に応えて、8月から土日祝日+お盆期間(8/9〜8/17)は朝6時40分オープンを実施します。
朝の時間帯は、サウナ利用が比較的少なく、“静かに一人で整いたい派”には絶好のタイミング。気温もまだ上がりきっておらず、サウナ後の外気が最高に気持ちいい時間帯でもあります。
「目覚めにサウナ→冷水浴→内気浴→爽快な1日」がルーティンになると、パフォーマンスやメンタル面にも好影響。 仕事も家事も捗るという声も多く、サウナ愛好家の中では「朝サ活」が密かなブームとなっています。
外気温が上がる前の澄んだ空気の中で入る水風呂と内気浴。
それはまさに、“サウナ好きの朝活”と呼べる最高の一日スタートです。

“夏こそサウナ”を、体験するなら今。
チラーによるキンキンの水風呂、静かな朝に整う特別な時間。
この夏、SAUNA霧宙では「快適な夏サウナ」を本気でご提案しています。
「夏サウナ=我慢」ではなく、「夏だからこそ、深く整える」時代へ。
サウナ=冬という常識を飛び越えて、“一年中ととのえる場”として霧宙は進化を続けています。
暑さに負けず、でも無理せず、心と体のバランスを整える。
そんな“夏の整い習慣”を、ぜひ霧宙で始めてみませんか?