NEWS

お知らせ

【霧宙通信vol.3】サウナハットは本当に意味がない?必要な3つの理由と正しい選び方、使い方

霧宙ミスト

みなさま、こんにちは!両国で唯一のプライベートサウナ「SAUNA霧宙」でございます。

いきなりですがサウナに入ると、熱気で髪がパサついたり、頭皮がヒリヒリしたり、のぼせてしまったり…そんな経験はありませんか?「サウナハットって、ちょっと恥ずかしいし、本当に効果があるの?」そう思っている方もいるかもしれません。しかし、サウナハットは、サウナ体験をより快適で安全なものにするための強い味方。髪や頭皮を熱から守り、のぼせを防ぎ、サウナ時間をよりリラックスできるものに変えてくれる、まさに「サウナの必需品」と言えるアイテムなのです。

この記事では、サウナハットが「意味ない」という誤解を解き、その効果や正しい選び方、使い方を丁寧に解説します。サウナハットを活用して、ワンランク上のサウナ体験を楽しみましょう。

サウナハットは本当に意味ない?必要な3つの理由


サウナハットは、一見すると不要に思えるかもしれません。しかし、サウナハットには3つの重要な役割があります。

考える女の子のロゴ
  • 髪や頭皮の保護
    • 高温のサウナ室内で、髪の乾燥やダメージを防ぎます。
    • 頭皮の炎症を予防します。
  • 熱中症予防
    • 頭部の温度上昇を抑えます。
    • のぼせやめまいを軽減します。
  • 快適性の向上
    • リラックス効果を高めます。
    • 視界をシャットダウンすることで、瞑想効果を高めます。

これらの理由から、サウナハットはサウナを最大限に楽しむための必須アイテムと言えるでしょう。

サウナハットの正しい使い方


サウナハットを効果的に使うには、いくつかのポイントがあります。

1.サウナハットを深めにかぶる

耳までしっかりと覆うことで、熱から守り、のぼせやめまいを軽減します。また、髪の毛をすべてハットの中に入れることで、髪の毛を熱による乾燥やダメージから守ります。特に髪の長い方は、まとめてからハットをかぶると良いでしょう。

引用元:サウナイキタイストア

2.清潔に保つ


使用後は汗や水分をよく拭き取り、風通しの良い場所で乾燥させます。定期的に洗濯し、清潔な状態を保ちましょう。サウナハットを清潔に保つべき理由は、汗や皮脂の付着による雑菌の繁殖や悪臭を防ぎ、頭皮トラブルのリスクを減らし、快適なサウナ体験を維持すると同時に、サウナハット自体の寿命を延ばし、他の利用者への配慮にもつながるためです。

3.好みのデザイン・使用感のものを使用する


サウナハットは、サウナ体験をより快適にするための重要なアイテムです。様々なデザインのものがあり、個人の好みや利用シーンに合わせて選ぶことができます。

例えば、シンプルなデザインのものは、どんなサウナ施設にも馴染みやすく、普段使いにもおすすめです。一方、個性的なデザインのものは、サウナ仲間との話題作りにもなり、サウナ体験をより楽しいものにしてくれるでしょう。

自分にとって快適で、見た目にも気に入るサウナハットを選ぶことで、サウナ体験はさらに豊かなものになるはずです。サウナハット選びの詳しいポイントについては、次の章でご紹介します。

引用元:サウナイキタイストア

サウナハット選びの5つのポイント


サウナハットを選ぶ際には、いくつかのポイントを押さえておくと良いでしょう。

素材:快適性と機能性を左右する

サウナハットの素材は、快適性と機能性に大きく影響します。代表的な素材と特徴は以下の通りです。

  • ウール
    • 断熱性、保温性が高く、高温のサウナに適しています。
    • 耐久性にも優れています。
    • 一方で、洗濯に手間がかかる場合があります。
  • タオル地
    • 肌触りが良く、吸水性、通気性に優れています。
    • 洗濯も比較的簡単です。
    • 断熱性はウールに劣ります。
  • リネン
    • 通気性、吸湿性が高く、さらりとした肌触りです。
    • 耐久性にも優れています。
    • シワになりやすい場合があります。
  • ポリエステル
    • 速乾性が高く、お手入れが簡単です。
    • 軽量で持ち運びにも便利です。
    • 天然素材に比べると断熱性は劣ります。

これらの素材の特徴を理解し、自分の好みやサウナの利用シーンに合わせて選びましょう。

フィット感とサイズ:効果を最大限に引き出す

サウナハットのフィット感とサイズは、効果を最大限に引き出すために重要です。

  • 自分の頭のサイズに合ったものを選び、髪の毛を完全に覆うように被りましょう。
  • 耳まで隠れるよう深めに被ることで、より効果的に熱を遮断できます。
  • フィット感が良すぎると圧迫感を感じる可能性があるため、少し余裕を持たせるのがおすすめです。
  • サイズ調整が可能なタイプを選ぶと、より快適に使用できます。

デザインと機能性:個性を表現し、快適性を高める

サウナハットは、デザインと機能性のバランスも重要です。

  • 頭部を保護することが主な目的であるため、機能性を重視しましょう。
  • 頭部の熱を効率よく逃せる円錐形や帽子型などの設計がおすすめです。
  • サウナ以外の場面でも使用したい場合は、普段使いしやすいデザインを選ぶのも良いでしょう。
  • 洗濯乾燥・手洗いの何に対応しているのか、乾きやすく吸水性に優れているかも確認しておくと安心です。

洗濯のしやすさ:清潔な状態を保つ

サウナハットは、汗や皮脂を吸収するため、洗濯のしやすさも重要なポイントです。

  • タオル生地やポリエステル素材のサウナハットは、洗濯機で洗うことができてお手入れが簡単です。
  • ウール素材のものは手洗いが多いことから面倒な人は注意が必要です。
  • 速乾性の高い素材を選ぶと、洗濯後の乾燥時間が短縮され、より衛生的に使用できます。
  • 洗濯タグをよく確認し、適切な方法でケアできるものを選びましょう。

価格帯:予算に合わせて選ぶ

サウナハットの価格帯は、素材や機能性によって大きく異なります。

  • タオル生地や化学繊維のサウナハットは比較的安価で、初心者にも手に取りやすい価格帯です。
  • ウール素材のものは高価になる傾向がありますが、耐久性や機能性に優れています。
  • 価格の高いものが必ずしも自分に合うとは限らないため、自分の使用頻度や目的に応じて選択することが大切です。

SAUNA霧宙 オリジナルサウナハットのご紹介


「SAUNA霧宙」では、サウナ愛好家の皆様のために、オリジナルサウナハットをご用意しています。

  • 特徴
    • 表面には高品質なコットン素材、裏面にはメッシュ素材を使用し、適度な断熱性と快適性を実現。
    • シンプルなデザインで、男女問わず使いやすい。
    • 「SAUNA霧宙」のロゴ入りで、特別なサウナ体験を演出。
  • 価格
    • 6,000円(税込)
  • 購入方法
    • 施設フロントにて販売しております!

「SAUNA霧宙」のサウナとオリジナルサウナハットで、至福のサウナ体験をお楽しみください。

まとめ


サウナハットは、サウナ体験をより快適で安全なものにするための必須アイテムです。この記事を参考に、自分にぴったりのサウナハットを見つけて、至福のサウナ体験をお楽しみください。

公式HP:https://sauna-muchu.jp/

サウナイキタイ:https://sauna-ikitai.com/saunas/79690

Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/9P27cqCammSTPoZaA